「お客様がずっと通いたくなる「極上の接客」
続々と反響のお声をいただいています♪




キャンペーンは終了いたしました。
お蔭さまでAmazonランキング「ビジネス書部門」ほか8部門で1位!
総合ランキングでも、あの「永遠のゼロ」に次ぐ2位となりました♪
本当にありがとうございました!

amazonで購入する キャンペーンに申し込む 応援する



極上の接客 はじめに




極上の接客 内容

お客様がずっと通いたくなる「極上の接客」

もくじ

〔序章〕接客はすべての基本

・結果が出ない原因は接客にあった
・誰も教えてくれない接客の本質
・あなたが売っているものは何ですか?

〔1章〕語られそうで語られない「接客の基礎」

・動作の基本は「緩・急・緩」
・大事なのは「ほわあん」とした接客
・見た目は無難を心がける
・お客様の「こうしてほしい」を先回りする接客術
・何にも勝るもの、それは笑顔
・お客様との距離を縮める魔法の言葉

〔2章〕ワンランク上の「心を開く」接客術

・コミュニケーションの鍵は「共通点」
・興味がなければ話にならない
・初対面なのに「昔からの友達」になる方法
・夢を語らえば未来に通ず
・「No」を言わせない質問力
・多くの店が気づいていない「もっとも大切な瞬間」
・余韻を残す

〔3章〕学ぶのではなく体に染み込ませる

・動作に意識が取られれば、心が回らなくなる
・接客は「踊り」だと思え
・アスリートなみに「接客筋」を鍛えよ
・鏡チェックで売上アップ!?
・いかなる時も笑顔は見られている
・別の自分が「降りてくる」

〔4章〕テクニックはいらない

・値段も聞かずに買っていくお客様
・基礎さえできていれば、あとは心の問題
・スカスカの会話術はすぐに見抜かれる
・街角でよく見かける「接客の落とし穴」
・ミスをした時、まずどうしますか?
・同じミスでも、許せる人・許せない人
・原因を自分に見つける
・人は心で動いている だから心で動かされる

〔5章〕万人に喜ばれる接客では意味がない

・大切なのは”絞り込む”こと
・クレームがなくなる!?灯台下暗しな接客術
・横を向いたままの「ありがとうございました」
・100円ショップにはもう行かない
・ブランド品、いくつ言えますか?
・接客の常識3つのウソ「ニーズに応える」
・接客の常識3つのウソ「平等に接する」
・接客の常識3つのウソ「会話のペースを合わせる」
・売り込まずになぜ売れるのか
・「高額商品」と決めるのは誰の基準?
・自分と対等では上に行けない

〔6章〕「極上」と呼ばれる接客の裏ワザ

・1回目と2回目はまったく違う
・お客様をとりこにする「たったの3文字」
・魔法の言葉「どちらでもいいですよ」
・丁寧な「上から目線」
・お客様が本当に買いたいものは何か
・クチコミを巻き起こす究極の接客法
・予約の取れない店に起こる面白い現象

〔7章〕愛されたければ愛すること
 ~さらにお客様に愛され続けるために


・「お客様は神様ではない」
・もうひとつの接客のタイミング
・しびれるようなラブレターを贈る
・DMはそんなに必要か
・なぜお客様は離れていくのか
・ワクワクとドキドキをいつまでも
・キャンペーン成功の鍵は中身ではなくその理由
・資格は己のためならず
・日々学ぶ

〔8章〕接客を学べば日常も変わる

・悲しき「現代(いま)」の接客事情
・接客の効能
・プロとして
・とことん落ちてからが本当の始まり
・笑顔に笑顔は集まる
 

はじめに より抜粋

 私たちの営む「接客業」は、人と人、心と心のつながりによって成り立っています。ノウハウや形式だけを学びオートマティックに実践しても、やはり相手には伝わってしまいます。本当に心からお客様に喜んでいただき、信頼関係が出来上がってこそ、取り組んだすべての歯車がかみ合い店の売上が上がっていくのです。

序章 より抜粋

 私は接客業に携わるようになり20年になりますが、15年ほど前、スタッフに接客指導をしている時に言われた衝撃のひと言が今でも忘れられません。
「お客様と話すとき以外でも常に笑顔でいるように」と教える私に対して、

 「何もないのに一人で笑っていたら気持ち悪くないですか?」

一章 より抜粋

「気持ち」というのは気持ちで動くもの。
気を遣うにはまず、相手の気持ちを理解していなければなりません。「このお客様は今なにを望んでいるのだろう。何をしてほしいのだろう。」ということを相手の言葉や表情、しぐさから想像力を働かせ、素早く察知しなくてはなりません。
二章 より抜粋

接客においても当然、相手との共通点が見つかることで親近感を持っていただけ、喜んでいただけやすくなるのですが、初対面のお客様にいきなり出身地の話などを訊くのも変ですね。飼っているペットの話や趣味の楽器の話など、業種によってはなかなか深いところまで聞けないのも実情です。かといって会話が進まなければ共通点もなかなか見つけられません。ではどうすればいいのかというと、まずは・・・
三章 より抜粋

 「お客様目線」「顧客視点」。最近とてもよく言われている言葉です。「お客様に喜んでいただくために」「お客様の立場になって」。
 でも、果たしてどれだけの店が、この本当の意味を理解し実践できているでしょうか?
四章 より抜粋

 よくサロンの方からこのようなお悩みを受けます。
「新規の方が来店して施術し、数回コースの成約には繋がるのですが、その後が続きません。」
そういった方の話を詳しく聞いてみると、皆さん同じような思考があることに気づきます。
五章 より抜粋

 実は、こんなちょっとした会話の中にひそむたったの一言が、あなたとお客様との間に距離を感じさせ、お客様が知らず知らずに離れて行ってしまっている原因だったりするのです。
六章 より抜粋

 そんな状況にもかかわらず、私の店では最近、面白いことが頻繁に起こっています。「まだ一度も来店したことのないお客様が、来店前にその次の予約まで入れて下さる」という現象です。
七章 より抜粋

 悲しいかなどんなに正しい知識を持っていたとしても、どんなに素晴らしい技術を持っていたとしても、第一段階でお客様に受け入れていただけなければ何も始まりません。それが原因で施術につながらなければ、結果としてひとりのお客様を満足させてあげられなかったということになります。
八章 より抜粋

 もしも今、接客が苦しいとか、向いていないとか、クレームが辛いとか思っている方は、どこか「極上接客」が不十分だということです。いま一度どこが足りないのかじっくりと研究して、ぜひ最高の極上接客を手に入れてください。



キャンペーンの説明


Amazonキャンペーンとは、皆さまからAmazon書店で書籍を購入して
いただくことにより、並みいる強豪著書とのランキングを競い、
どこまで上位に行けるかにチャレンジするお祭りキャンペーンです。
同時に、多くの方にこの書籍を知っていただき、
たくさんの方のお店が良くなっていくことを目的にしています。
目指すは総合ランキング1位!!
皆さまぜひぜひ応援よろしくお願いいたします!!


Amazonキャンペーンにご参加いただいた方には
非売品のステキな特典がプレゼントされます♪



★キャンペーンの流れ



   ◆ ご応募方法 詳細 ◆

〇まず初めに、こちらからアマゾン書店で、『お客様がずっと通いたくなる「極上の接客」』を注文します。

〇アマゾン書店から、注文確認メールが届きますのでご確認下さい。

〇そのメールに載っている「注文番号」を控えて、こちらのフォームに入力し、送信します。

※ 購入しても、フォームから申し込みをしないと特典が受けられませんので忘れずにご登録くださいね。




特典内容


著書には収まりきらなかった接客カウンセリングの極意をPDFファイルでプレゼント。
より分かりやすく具体的に、お客様をトリコにする極意をお伝えいたします!




ロズまりがどうやって誕生したのか?
オープン当初の苦労秘話からどのようにして売上16.5倍の人気サロンへと成長していったのか?
「お客様がずっと通いたくなる小さなサロンの作り方」の舞台となったエステサロン「ロズまり」の誕生物語を、涙あり、笑いあり、感動ありのドキュメンタリータッチの小説版でお贈りします。
経営のヒント満載!書下ろし版です。

 ちょっとだけ見てみる









売上UPのコツをまとめた向井邦雄コンプリートセミナー。
3枚組のうちの1枚分を丸々、動画ファイルにてプレゼントします!(インターネット配信になります。)







売上UPのコツをまとめた向井邦雄コンプリートセミナー。
3枚組DVDを丸ごと郵送にてお送りいたします。
9450円相当 売上UPのコツはもちろん、最後は感動とともにモチベーションも大幅にアップするDVDです。








向井邦雄が、あなたの主催する会場で無料セミナーを行います。
生徒さんや取引サロンさんを集めての勉強会等に、ぜひご活用ください。
※受講料や人数などはご自由にお決めいただけます。
※遠方の場合、交通宿泊費は別途となります。









2014年、春に行う向井邦雄出版記念セミナーに
抽選で5名様を無料ご招待いたします。
(開催地 東京近辺。開催日はまだ未定です。)





日本美容改善協会 日野本校で開催される
フェイシャルカウンセラー認定資格講座(座学&ロープレ6時間)を無料でご受講いただけます。
(定価21000円)





向井邦雄と認定リピートサロンコンサルタントの
コンサルティングを無料で受けられます。
(定価126000円)


             ★ 当選の極意 ★

※ 抽選は、1回のお申込みにつき1回の抽選権が与えられます。
複数回申し込むほど当たる確率は上がりますが、その場合、まとめ購入ではなく、1回購入ごとに1回お申し込みください。

また、1時間ごとに当選者を決定していく方式のため、短時間にまとめてよりも、1時間ごと、2日間にわたって申し込まれたほうが、さらに当たりやすくなります。

  


皆さまのお声

 こちらには、随時みなさまから寄せられたお声を掲載してまいります。


日頃から親しくさせていただいている向井邦雄さんが2冊目の著書
「お客様がずっと通いたくなる極上の接客」を読みました。

題名からして、マナー、礼儀などの「形」のことが書かれていると思いきや、
全くそのようなことは書いておらず、1つ1つの取り組み、動作についての
目的、考え方などが詳しく書かれています。したがって、マニュアルを
超えた部分を学ぶのには最適な著書だと思います。さらに向井さんはサロン業界の方では
ありますが、この本はあらゆる業種にあてはまることが書かれていますので、
とてもお勧めですね。


一般社団法人エステティックグランプリ 代表理事。 フルーツルーツ代表  榎戸淳一さまより

【接客を大事に考えている方、全てにおすすめの本】

「顧客管理で売上を16.5倍にしました!」というサロンオーナー・向井邦雄さんの新刊。私自身は顧客管理のプロである。その私の口から言うのもおかしいが、「顧客管理だけ」で売上が16.5倍にはなるはずはない。顧客管理はあくまで補助輪であって、いろんな補助輪が本業をサポートし、業績はあがっていくのだ。しかし・・・

解説:その補助輪が1本より2本、さらにはしっかりしていればいるほど、本業は安定しやすくなり、業績アップを後押しするのである。本書を読むと、売上16.5倍にしたもう一方の補助輪が「極上の接客」であることに気づく。いや、そもそも「極上の接客」を重要視していたからこそ、「顧客管理」の重要性にもアンテナが向いたとも言える。その結果、「極上の接客」と、常連様をえこひいきする「顧客管理」が【相乗効果】を生み出した。さらに、その戦略がお店のコンセプトと合致したことにより、多くのお客様の支持を受けたことが、本書の至る所から伝わってくる。クーポン集客からの脱却、お客様の満足度をあげてリピート率と客単価を上げたい全てのお店におすすめの一冊。



30回以上の増刷、ベストセラー『「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい! 』の著者。
 顧客管理士 高田靖久さまより

おすすめの本の紹介です。 「お客様がずっと通いたくなる極上の接客」

私は、販売、営業、講師と20年以上ずっと接客の仕事をしています。 この本を読んでると「そうそう!」とまさに共感の連続でした。 全部が全部おすすめなのですが、一番大切だと私が感じたことは 帯に書いてある「基本」「マニュアル」を超えたところに 本当に大切なワンランク上の接客があるっていうところです。

「基本」「マニュアル」はもちろん大切。 でも、それを目の前のお客様に合わせてどう伝えるのか、 「想い」「使命」といった「心」があってこそ、 伝わるのだと私は思っています。

接客は「人と人」 そう、この1行が深い!

著者の向井邦雄さんとは同じ同文舘出版社つながりで知り合いです。 実際にお会いして、お話して、セミナーを聴いて、 向井さんの想い、考え、仕事の姿勢、言動にとても共感しているので、 この本は向井さんらしい素晴らしい本だと感じました。 ぐっと心に響きます。

向井さんは自ら経営するサロンが、リピート率98%、売上16倍 という驚異的な記録をお持ちで、そのノウハウや秘策を赤裸々に綴った、 1冊目の「お客様がずっと通いたくなる小さなサロンのつくり方」は 現在14刷と、発売から2年半が経っても増刷を続ける ロングベストセラーです!

今回の2冊目は一年以上の長い歳月をかけて書き上げたそうです。 サロンに限らず接客業のすべての方に役立つこと間違いなし、 ぜひ読んでいただきたいおすすめの本です。



数々の販売トップセールス。
セミナー女王、前川あゆさまより


今ほど、人気作家であり、リピート率9割を超す繁盛サロンを作り出した、向井邦雄氏の「お客様がずっと通いたくなる『極上の接客』」(同文舘出版)を読み終えました。

まず、私の新刊と、これほどまでに、シンクロナイズ(同調)している事に驚きました。オープン時の16倍の売上を作り上げた極上の向井流接客と私が最新刊に書いた、数々の1億売る販売員の接客販売。業種、業界違えど、実は、根底思想は一緒だったと確信いたしました。

そして、向井さんらしい、熱い魂ある本でした!

極上接客っていうと・・・ホテル、料亭、高級ブティック的な接客を思うかもしれませんが、いえいえ、身近なとこに極上のヒントがたくさんある事を教えてくれます!全業種の方におすすめします!



ベストセラー「「ありがとう」といわれる販売員がしている6つの習慣」
他3冊の著書を出版されている 柴田昌孝さまより

読み始めていきなり目からウロコでした。
接客がまずいと技術がダメだとお客様は評価するというご指摘。
特に技術志向が旺盛な理美容業界で、せっかくの技術を良いと評価されるのも悪いと評価されるのも接客次第。
ぜひ、顧客から見た評価基準とはどういうものであるのか、
みなさん、読んでください。



ビービー・コム代表 「勝塾 主催」 鈴木勝さまより



向井邦雄 プロフィール
 
著者 向井邦雄

一般社団法人 日本美容改善協会 代表理事
株式会社ライジングローズ代表取締役
サロン・スクール経営者 経営コンサルタント 講師
1968年愛知県名古屋市出身。
飲食店やアミューズメントなど20年に及ぶサービス業を経たのち、結婚を機に独立し、夫婦でエステサロンを開く。
美容業界は全くの未経験ながら体当たりで多くの事を吸収し、確実に売上はUP。
この不況下において4年で売上7.5倍、7年で16.5倍と、揺らぐ事のない右肩上がりの経営を続ける。

2011年に出版したサロン経営本『お客様がずっと通いたくなる小さなサロンのつくり方』が、1万部を超すベストセラーに。
経営に悩む多くのサロンオーナーを救うことに力を注ぐ。
売上に特化したエステ・アロマ技術講習や開業サポートは好評を博し、美容業界を盛り上げるため日々走り回っている。

 




『 お客様がずっと通いたくなる「極上の接客」』
amazonキャンペーン


12月21(土) 24:00まで

向井邦雄



amazon書店購入ページ

キャンペーンお申し込みページ

向井邦雄 Facebook

Facebook 応援ページ

先頭に戻る